片道15kmの自転車通勤を始めてみたら余裕だった

自転車通勤イラスト_開始前

自転車通勤イラスト_開始後

 

交通費を節約したい!健康的にダイエットして痩せたい!目的は人それぞれあると思います。

ボクはその全てを満たしたいがために、片道15kmの自転車通勤を始めました!

自転車通勤を始めて2ヶ月ほど経過したので、そこで経験したことを公開しようと思います。

 

■片道15km走行は辛くないの?

■時間はどのくらいかかるの?

■交通費はどのくらい節約できたのか?

■体重・体脂肪はどれくらい落ちたのか?本当に痩せるのか?

 

以上についてお答えしていきましょう!

片道15kmは最初はキツイ!けどそのうち慣れます

ある日の休日、実験的に自転車で職場まで行ってみた記憶があります。

 

まだ夏の終わり頃だったので蒸し暑く、到着した頃には汗だくになっていました。

 

コンビニで買ったプロテインドリンクを飲みながら、駅前広場のベンチにちょこんと座り…

 

「はあ…はあ…こんなの毎日続けられるのか!?」

 

と、正直怖じ気づいてしまった自分がいました。

 

いざ自転車通勤を始めてみると

最初の1週間は辛かったです。

特に背中や首が痛くなったのがしんどかった。

しかし、2、3週間を過ぎたころから、必要な筋肉もついて、苦痛が和らいでいきました。

そして時間が経つのも一瞬に感じるようになりました!

結果、1ヶ月経たないくらいで、自転車通勤がつらいと感じることは無くなりました。

 

まあ…今日は走りたくないな…という日はもちろんありますけど。

人間は習慣の動物なんだと、改めて思いましたね。

 

片道15kmなら40〜60分くらいかかります

自分の場合は東京で、自転車はロードバイクですが、信号があるのでどんな車種でもそこまで大差はない…と思います。(もちろん、ロードが一番速いですが)

そこまで全力で走らず、チンタラと走ったとしても、15kmなら50分位でジャストといったところです。

 

ちなみに、電車だと40分くらいです。

この10分の差がけっこう大きいんですよね。

とはいえ、通勤は電車でも自転車でも、一長一短です。

どちらを選ぶかはアナタ次第です。

メリット・デメリットについてはまた別の機会に。

交通費はいくらの節約になった?

ドル

ボクは職場までの電車賃(定期)が月に12,000円かかっていました。

 

月間20日の通勤として、

 

通勤20日÷12,000円=600円

 

一日の電車通勤で約600円のコストがかかっています。

自転車通勤なら無料ですやん!

0円通勤バンザイ!!!

…と言いたいところですが、

 

「駐輪場代」

「(夏場は)ドリンク代」

「メンテナンス代(人による)」

 

がかかるので、0円というのはちょっと厳しいです。

 

ボクは駅前駐輪場に停めていて、8時間以上の駐輪で200円かかってます。

夏場は自宅でBCAAドリンクを作って持っていってましたが、このドリンクも実質30円くらいかかってますね。

まあドリンク代は置いておいて、一日200円としましょう。

 

通勤20日×200円=4,000円

 

という計算になります。

となると、12,000-4,000円で8,000円も浮きますやん!

って話になるけど、あくまでもこれは単純計算。

現実は厳しく、そんなに甘くはありません。

 

雨や疲労感のある日は電車通勤にした

10代、20代のピチピチな若者ならともかく、ボクのようなおっさんが毎日自転車通勤となると、疲労が溜まりやすくなります。

とはいえ、ボクはややスタミナはある方なので、そこまで深刻な疲労感は感じていませんでしたが。

 

朝目覚めた時に、「あ、今日はなんかダリーわ。電車にしよ」

みたいな適当なノリで判断していました。

 

雨や怪しい曇天の日は、無理をせず電車通勤一択です。

 

そんなこんなで月の半分くらいは電車通勤状態でした。

 

なので、かかった交通費はとんとんで月8,000円くらいですね。

月間4,000円ほどの節約になっています。

 

少ねっ!

 

…けど案外嬉しいものですよ。

往復30kmの自転車通勤では痩せなかった

犬

結論を書いてしまいましたが、一日15km、往復で30kmの自転車通勤だけでは、極端に痩せることはないと言えましょう。

もちろん、顔はシュッとして、少しは痩せますけどね。

ただ、自転車に乗ると腹が減るので、甘い物とか食べたくなっちゃうんですね。

どうせ自転車で消費するから、お菓子食ってもいいや〜みたいな甘えが生まれてしまうのです。

 

本気でダイエットをしている人なら確実に痩せると思いますが、自分のような中途半端に「こうだったらいいな〜」くらいのノリで走っている限りは、大きな結果は出せないと思います。

痩せたいのであれば、食事に気を付けて、お酒も控え、生活に筋トレを取り入れればかなりの成果はでるはずです!

なので自転車通勤では痩せない!のではなく、その人自身の考え方次第という話になりますね。

まとめ

  • 片道15kmは最初はキツイけど3程で慣れる
  • 片道40〜60分かかる
  • 交通費は半額〜3分の1程カットできる
  • 痩せる意識がない人は痩せない

 

以上です。

真夏、真冬は正直しんどいので、無理をせず自転車通勤を続けていこうと思います!

ジューショク

ヘルシーライフで節約と副業をする人を応援するブロガー。
絵日記ブログ「東京節約ものがたり」も運営中。

●NTT docomo 提供サイト「ダダダダイエット」に記事掲載
●漫画・イラスト等、お仕事募集中。現在お問い合わせフォームは停止しているので、takadakogei@gmail.comに直接ご連絡ください。

ジューショクをフォローする
自己啓発
\良かったらシェアしてね/
ネボー!!!

コメント

▼ご連絡はこちらから。お仕事募集中です。

    タイトルとURLをコピーしました