よかったね。うん。ゴキュ
お昼ご飯をプロテインに置き換えたら20万円節約できた
昨年まで、お昼ご飯は定食とか、ラーメンとか、弁当とか、ごく一般的なものを食べていた。
日によってはランチ代+お茶お菓子で、1,000円近くかかったりすることもあった。
これだと、お昼ご飯だけで月2万円くらいかかっているじゃないか!
あーバカバカしい!
そこで、節約しようと思い、お昼ご飯をプロテインに代えた結果……のお話です。
結論を言うと、
- プロテインだけでいいの? ⇒ プロテインだけではありません。
- コストはどのくらいなの? ⇒ 置き換え後のコストは110円です。
- どんなプロテイン飲んでいるの? ⇒ 1杯56円のプロテイン(バルクスポーツ)です。
以上について詳しく説明致します!
プロテインはお昼ご飯の代わりになるのか?
プロテインって筋トレの後に飲むんじゃないの?
って思うかもしれませんが、大丈夫です。
お昼ご飯の代わりになりますよ!
ただ、プロテインはあくまでもサプリメントです。
これだけだと栄養が偏るので、バナナとゆで卵を一緒に食べています。
- プロテイン⇒タンパク質
- バナナ⇒炭水化物
- ゆで卵⇒タンパク質とビタミンや脂質など
これだけで、なかなかの栄養バランスが摂れていますね。
欲を言えば野菜やフルーツもほしいところですが、その辺は朝夜に食べてカバーします!
お金に余裕がある人は、上記メニューに野菜スムージーを追加すれば最高ですね!
プロテインだけではお腹が減る?
これは個人差があるから何とも言えませんが、自分の場合はこれだけで満足できます。
たぶん、胃が慣れたからだと思います。
プロテインバーという選択肢もありますが、個人的にはプロテインをシェイカーで飲んだ方が、腹持ちがいいと思ってます。
とはいえ、夕方前になると少しお腹が減るので、ゆで卵やほしいもを食べたりしています。
チョコもつまみ食いしますが…。
プロテインダイエット効果
お昼にご飯や麺類を食べている人が、プロテインに置き換えたら確実に痩せます。
一ヶ月後にはお腹周りや首、顔がシュッとしてくるはずです。
タンパク質で筋肉の減少を抑え、炭水化物と脂質を控えることで、脂肪を落としていけるからです。
ボクが言うのも何ですが、お菓子はやめた方が方がいいでしょう…
三食プロテインだけにするのは危険
プロテインは肝臓に負担をかけるので、摂りすぎると通風になる可能性があります。
ボディビルダーの人で、プロテイン摂りすぎて通風になったなんて話はよく聞きます。
基本はリアルフードを食べつつ、プロテインでタンパク質量を補う。
休みの日のお昼はプロテインではなく、肉や魚を食べるなどして、バランスをとりましょう!
お昼ご飯のメニューとコスト
冒頭に述べましたが、ボクはお昼に「プロテイン」と「バナナ」と「ゆで卵」を食べています。
(休日は自宅にあるものを適当に食べています)
プロテインは1845円のものを飲んでいます。
一袋で約33杯分飲めるので、計算すると一杯約60円になります。
バナナとゆで卵の値段をプラスすると、以下の計算になります。
- プロテイン1845円÷33杯=約60円(56円)
- バナナ一本=30円
- ゆで卵一つ=20円
合計=110円!
月20通勤日×110円=月2,200円!
月に2万円だった食費が、月2,200円になりました。
これを年間でかんがえると…
24万−26,400円=213,600円
約20万円以上の昼飯代を削減できたわけです!
やったね!
単純計算なので、大体このくらい…という話です。
とはいえ、かなりの節約になっている事に、間違いはありません!
社会人のお昼ご飯代の平均額
以下は社会人のランチ代を調査したものです。
自炊弁当派⇒約300円
買い食い派⇒約500円
外食派⇒約800円
平均的に500円ちょいってところでしょうか。
それだけでも、月20日出勤で昼飯に1万円以上はかかっている計算になります。
以下の記事のデータを参考にさせてもらいました。
興味のある方はチェックしてみてください!
ついでに、ボクが実践していた「節約の精神」を養う記事です。どうぞどうぞ。↓

一杯56円の格安プロテイン「バルク ホエイプロテイン」
ボクが飲んでいるプロテインのご紹介です。
品質、価格文句なし!の「バルク ホエイプロテイン」(1,845円)です。
価格は現時点での価格になります。っていうか安すぎっ!
一袋1kgで33回飲めます。
ボクは人工甘味料が好きではないので、味付けなしのナチュラルタイプを飲んでいます。
どうしてこんなに安いの!?
と不安になるかもしれませんが、このプロテインはAmazon限定商品だから、低価格販売が可能になっているそうです。
販売元はアスリートのスポンサーによくついている、HALEOのメーカーさんです。
格闘技好きな人ならよく目にするのではないでしょうか。
日本のメーカーなので安心ですね。
興味のある方はどうぞ↓
まとめ
- お昼ご飯の代わりにプロテインで代用可能
- その際ゆで卵とバナナも一緒に食べるのがおすすめ
- コストは一食110円の良コスパ
ぶっちゃけ、毎食プロテインは飽きてくるので、週に一度くらいは蕎麦を食ったりしています。
変に完璧主義にならず、ゆる〜く続けるのが長続きのコツ。
ボクが言うと説得力がありませんが、その点を肝に銘じて……明日も生きるぞ!
コメント