ダイエットしたいけどやる気が出ない…
モチベーションが落ちてきて挫折してしまった…
我慢できずにじゃがりこを一気食いしてしまった…\(^o^)/
その気持ち、非常にわかります…。
僕も何回、何十回と失敗しては再開をしての繰り返しをしてきたタイプの人間です。
そうゆう時はやる気のでるダイエット漫画を読むのが効果的です!

サクッと手早く読めて、やる気もアップできるのがダイエット漫画の良いところ!
今回は、ダイエットエッセイ漫画を描いていた僕がおすすめする、ダイエット漫画&書籍23選です!
前半は創作系ダイエット漫画、後半は実話系のエッセイ漫画を中心に、世間の口コミと共にご紹介を致します。
順不同で紹介しますが、全作品おすすめですので、アナタの好みの作品を手にとってくれればいいなあと思います!
おすすめダイエット漫画14選!(順不同)
まずはアニメ化やされた作品や栄養士さん監修のダイエット漫画をご紹介いたします!
ダンベル何キロ持てる?

出典:ダンベル何キロ持てる?

出典:ダンベル何キロ持てる?
アニメを見てから購入しました!
これは本当に筋トレをよく調べて作られた作品だと思います。また筋トレに興味のない方も読んで面白いと思います!
なんでもう少し早く出会わなかったんだろうと思う今日この頃です!
主人公をはじめ、からっとした性格で読んでいて気持ちいいし、ギャグもいい。主人公が女性ということもあり、女性にとって有益な情報もたっぷり入っているし、女の子達の友情の描き方がとてもいいので、女性にもおすすめです。
アニメがヒットし、筋トレブームに拍車をかけた傑作。私もこの作品のお陰で体重が約1年で88→67kgまで落ちました。
筋トレして健康的にダイエットを始めたい!
という人(男女問わず)におすすめの漫画です!

僕はアニメ版も観ました。
視聴後はモチベ爆上がりでゴリゴリに筋トレしてましたよ〜
BOYSエステ(ボーイズエステ)

出典:BOYSエステ
ダイエットと恋愛、ギャグ、そしてかっこいい男子!
ダイエットの情報は、けっこうしっかり取材してる印象でいろいろ参考になります。
この作者の漫画は初めて読みましたが、男子はけっこうかっこいいと素直に感じました。
ダイエットの基本中の基本を思いだせました。為になります。
この1巻はエステでダイエットが主な話なので読んでいても飽きませんでした。
リアルな話、食事のバランスや運動して筋肉をつけるetcのアドバイスには
身につまされる思いがして何気にチクチクと刺さるものがありました

ダイエットもしたいし漫画も楽しみたい!という女性におすすめです。
-50kgのシンデレラ

出典:-50kgのシンデレラ
よくあるシンデレラストーリーですけどヒロインの努力が見えるので嫌みが無いし共感できるのがいいですね。
努力が報われるストーリーは読んでいて気持ちがいい。
主人公の外見じゃなく、内面を見ている優しい上司が最高にいいと思う。安心できる。
イラストもきれいしストーリーも飽きないのでいいと思います。続きがきになるので次巻も購入予定です。

絵柄が今風でいいね〜…上手いっす。
マンガで分かる肉体改造 糖質制限編

出典:マンガで分かる肉体改造 糖質制限編
この本を読んで糖質制限ダイエットを始め、5〜6週間で10キロ痩せました。
これから糖質制限ダイエット始める方には良い内容かなと感じました。
個人的にギャグ漫画大好きです(笑)
かみ砕くようにきちんと説明されていてとても読みやすかったです。
この漫画ならではのテンションの高さでやる気を出させてくれると思いました。そんなにすごく我慢して頑張らなくても良いことが分かりました。読んでよかったです。

糖質制限に興味のある人におすすめです!
下ネタ多め!
肉・卵・チーズをたっぷり食べて 1年で50kg痩せました

出典:肉・卵・チーズをたっぷり食べて 1年で50kg痩せました
「糖質を減らすだけ、我慢するだけ」ではなく「肉、卵、チーズをたくさん食べよう」という足し算のMEC食を知ることができ、やっと糖質制限が理解できました。
とてもわかりやすかったです。
これは素晴らしい!
肉も卵もチーズも私の大好物だし、これで痩せるぞーとテンション上がりました。
野菜料理が面倒と思っていた私には なんて楽なダイエットと目からウロコでした!早速試して綺麗に痩せて心も体も健康になり人生最後のダイエットにしたいと思います。

肉や卵などのタンパク質を食べながら痩せよう!というコンセプトの漫画です。
食いしん坊のあなたにおすすめ!
はじめてのやせ筋トレ

出典:はじめてのやせ筋トレ
「女性にとっての魅力的スタイルをつくる」ことに特化した筋トレ本というのが面白い。
「肩ががっしりしたら…足が太くなったらどうしよう…」
という心配もなくトレーニングに励める。
いままで読んだ筋トレの本の中で一番わかりやすかったです。
作者のかたがインドア派ということで、運動が苦手な人のツボをわかってくれている感じ。
評価が高かったので気になり購入してみました!とてもわかりやすく初心者が失敗しがちな例など書いてあってよかったです^ – ^絵もすごく可愛くてモチベーション上がります!

Twitterで話題になり、テレビでも紹介されたとがわ愛さんの書籍です。
絵がシンプルでいいですよね。けっこう好きです。
DVD付属版もありますよ!
恋のマイナス1センチ

出典:恋のマイナス1センチ
実際にはこんな風に簡単にいかないダイエットだけど、夢物語悪くない

主人公の行動に不快感を感じる読者さんも多いそうです…
逆に読みたくなりませんか?
マンガ 読んだらヤセる本

出典:マンガ 読んだらヤセる本
山田豊文先生の数ある本のエキスをわかりやすく凝縮しています。
マンガですが、内容は専門的であり、タイトルは『読んだらヤセる本』となっていますが実践することで、スリムな身体と心、そして何より健康を手に入れることができるでしょう。
適切なダイエットを漫画で理解するため、思春期の子供などに最適でした。
私もいろいろ勉強をしましたが、基本に戻りたい時には、気楽に読めるこの本で確認をしたりしています。
友人にも貸したりプレゼントしたりしました。

割と基本的な情報を扱ったダイエットマンガです。
読みやすさが一番っすよね。
私がモテてどうすんだ

出典:私がモテてどうすんだ
肥満体の腐女子・芹沼が2次元の推しキャラの悲劇によって激ヤセすると美少女になってそこそこ親しい関係だった男子4人の態度が変わってハーレム化。
今まで恋愛にまったく縁のなかった主人公がイケメンたちのアプローチにドキドキするのも楽しいので、軽いBL要素と両方楽しめる美味しい作品。
面白い!ので何度も繰り返し読み返してしまいます〜!
オタクの主人公が逆ハーレム状態になるのですが、コメディとしてもとても面白いですし沢山笑いました。
ドキっとするところもたくさんあります◎絵も綺麗でとても良いですよ。

映画版、アニメ版もあるヒット作品ですね。
ダイエットのお供にコメディを。
アリシアさんのダイエットクエスト

出典:アリシアさんのダイエットクエスト
RPGあるあるを絡めたダイエットネタで面白いです。
まるでドラクエ四コマを読んでる気分になります
アリシアさんがかわいくて癒やされます。
今後の展開が気になります!
自分もダイエット頑張ろう。
アリシアさんが痩せるために試行錯誤してがんばっている姿に、続きも応援したくなりました。
終始ギャグ漫画になっていて、アリシアさんの仲間の勇者がへたれでキャラが立っていました。私は勇者が一番好きですね。

流行りの異世界ものですが、四コマみたいにサクサクと読めます。
ゲーム的世界観にダイエットという概念をねじ込んだ斬新なアイデアが良いですね!
脂肪と言う名の服を着て

出典:脂肪と言う名の服を着て
安野モヨコさんの漫画は中高生の頃読んでいて、久しぶりによみました!女子力あがりそうです。
ネタバレになるといけないので詳しくは書けませんが、んー、切ないかなぁ。
大人の読み物。
いつまでたっても明るくならない。ずっと鬱展開。でもきっと現実ってこんな感じ。

昔バイト先にいた100kg越えの人が、このマンガ面白い!って絶賛していたのを思い出します
ウエイトダウン物語

出典:ウエイトダウン物語
ちょっと太めの恋する乙女、南部美代子のダイエット奮闘ラブコメディ! 大学のサークル勧誘にも素通りされてしまう美代子は、「デブ」の自分にも優しく接してくれる八角先パイとの出会いで火が付き、ついに一念発起しますが…!?

懐かしのラブコメマンガですね
早春シンデレラ

出典:早春シンデレラ
「おれ、デブだめなんだよな。」告白の答えはこうだった。ぜったいやせてやる――。無謀なダイエットを始めた白雪かすみ、15歳。ゆれる心、ゆれる針。無茶な結果はリバウンド。しかし、そのとき意外な協力者が現れた!
笑えてタメになる。みずき流ダイエット・ラブコメディー。

恋あり、笑いあり、意外な展開ありのダイエット漫画!
ぽっちゃれ

出典:ぽっちゃれ
登場人物が全員愛おしい。笑 悪役がいない事も含めて読んだあとはすっきり。何度も読みたくなる作家さん。
ダイエットのモチベーションupするような漫画を求めていたので、
求めていた漫画に出会えた!という感じでした。
最初のページシーンがキュっとくる作品。お幸せに。

このホワホワ感がいいですね〜
おすすめダイエット系エッセイコミック9選!
実在する人や実話を元にしたエッセイ形式のダイエット漫画のご紹介です。
男性でも楽しく読めると思います。

どちらかというと、僕はエッセイ漫画の方が好きです…
リバウンドを繰り返していた700人が10kgヤセ! 実録“気づくだけ”ダイエット

出典:リバウンドを繰り返していた700人が10kgヤセ!実録“気づくだけ”ダイエット
目からウロコの情報が満載で、わたしも取組始めて2キロ痩せました!この調子で痩せたいと思います。なかなか痩せない、続かないという方は読むのをオススメします♪
お酒を飲んでも工夫次第でダイエットできる体になれるかもと期待を持てました!
ダイエットしたいと思っていながら、結果的にできていなかった自分に取っては、非常に勉強になることが多かった。ダイエット初心者には必読の書じゃないだろうか?

シンプルな絵で分かりやすいダイエット法を教えてくれる良書!
スリム美人の生活習慣を真似したら 1年間で30キロ痩せました

出典:スリム美人の生活習慣を真似したら 1年間で30キロ痩せました
食欲、衝動買いって結構ストレス・不満が関係しているからやせることより、自分の心・生活から改めていかなきゃうまくいかないんだなって思いました。
ずいぶん前に買ったけど、何度も読み返してます。作者の観察力がすごい。
美人を真似して生活する発想は目からウロコでした。マンガでわかり易く面白いです。ぽんさんのぽっちゃりしてた頃と今の私がよく似てて、とても伝わりました。

モデリングという手法でスリム美人を目指す!という、なかなかありそうでなかったダイエット法ですね!
なまけものダイエット 楽して痩せたい甘口篇

出典:なまけものダイエット 楽して痩せたい甘口篇
こういうダイエットの仕方では ダメなんだ…と 教えてくれた…その意味で、参考になり わかりやすく 読めましたので、よかった、と思います。
毎回おもしろい。失礼かと思いましたが笑わせていただきました。
楽になる漫画です(笑)妊娠出産前までダイエットなんか、あまり考えたことがなかったのに妊娠出産したとたん痩せない!痩せない!作者のこの本と辛口の方も購入しましたが、良い意味で気が抜ける漫画でした★

ダイエットに疲れてしまった…
そんな時に読むエッセイマンガです
本当はずっとヤセたくて。自分のために、できること

出典:本当はずっとヤセたくて。自分のために、できること
普段、自分がじーとしていて、気がつくことを、漫画でわかりやすく説明してくれています。
忘れた頃にたまに読むと、いい刺激になります。
自分自身もテンテンさんと同じく、体型の変化を「見ないふり、見ないふり。。。」と現実を認めようとせず、読みながら同感する場面がたくさん!!
作者の元々太らない体質と信じて今日迄きた感情と、このままではスリムな体系に戻れないかもしれないと思う切実な心境が、リアルに描かれていました。

映画「ツレがうつになりまして。」の原作でもある細川貂々さんのダイエットエッセイマンガです。
中年女性のリアルがそこにあります。
ちゃんとキレイにヤセたくて。

出典:ちゃんとキレイにヤセたくて。
私も痩せたらきれいになれると思っていたので、え?違うの?て思った。
なので実際にダイエットした人の話が読めて、為になった。
やはり努力しないと痩せられないんだな、と改めて思った。
私も今体力が落ちているので、この筋トレをやっています。筋肉がついていない人に特におすすめの本です。
この作家さんのエッセイはどれを読んでも楽しいです。
やせたはずなのに、体がたるんだ、筋肉がおちたという人は特に共感できます。

上記の「本当はずっとヤセたくて。」の続編にあたるエッセイマンガです。
本当はずっとヤセたくて。が面白いと感じたらこちらもおすすめです!
理系×ダイエット~甘くない現実直視マンガ~

出典:理系×ダイエット~甘くない現実直視マンガ~
タイトルには「理系」が入り、N島くんと高世氏のイラストが入っているが、内容的にはハウツー本として、むしろ「英語できるかな」に近い、いわゆるダイエット本。
ダイエットコミックでは私の中で一番好きなコミックです。
純粋に「ダイエットの情報が欲しい!」という方にはオススメできる一冊かも。
栄養学からスロトレなど、掲載情報は多岐に渡ります。
ちまたにあふれるダイエット情報をとりまとめた感じで…役には立つ本だと思います。

理論派のあなたにおすすめのダイエットマンガです!
デブビンボー思考をやめて一生太らない体になる!

出典:デブビンボー思考をやめて一生太らない体になる!
デブは食にかけるお金が多い。節約すればデブから脱出できるのではないかという話です。
カフェにいけば必ず食べ物と一緒にコーヒーを注文する。そういうデブのための本です
すごい。beforeはまさに私なかんじで、びっくり。凄く参考になります。
ダイエット中なので、いろいろ取り入れてもらいます。
〇食事記録と家計簿をつける
〇不用品を処分し、丁寧に家事を楽しむ
といった、普通の生活をすれば自然と痩せる、という内容に大いに共感しました。

ダイエットしながら節約もしたい!という人向け!
ダメな私が本気出して30キロ痩せた話

出典:ダメな私が本気出して30キロ痩せた話
ダイエット本は何冊か買いましたが、実際に行動に移したくらい共感できたのは今のところこれだけです。絵が好みなのもあると思いますが、良い意味でシンプルで読みやすい内容です。
もう自力は無理だから誰か伴走者が欲しいなと思っているダイエッターにはとても身につまされ有意義だと思いました。
パーソナルトレーナーをこれから頼んでみようかと思っている方には一読をお勧めします。
著者が実際に行っていた「トレーニング内容」や「ダイエットレシピ」も掲載されており、本書だけでも十分に実践できます。

パーソナルトレーナーを付けてみようかな?と少しでも思っているのなら、本書を一度読んでみてからどうでしょうか!
フランス人は10着しか服を持たない コミック版 ダイエット&ライフスタイル編

出典:フランス人は10着しか服を持たない
『何か頑張りたいな、やってみたいな』という気にさせてくれる本だと思います。
日常につかれたとき、何か変えたいけどやる気が出ないときに読むと、不思議と気持ちが前向きになる気がします。
肩の力をぬいてのんびり過ごしたい時におススメの一冊です!
原作、訳書、コミック版のどれを読もうか迷っている方がいらっしゃったら、迷わずこのコミック版をおすすめします!

身も心もオシャレに!そんな人におすすめの一冊!
小説版もありますが、マンガ版が好評です。
まとめ
はあ〜〜〜!!
23本の作品を紹介しましたが、最後まで読んでくれた方、お疲れ様です!
僕はこの記事を書いているだけで10kgくらい痩せたような気がします(白目)
さて。お気に入りの一冊は見つかったでしょうか?
前半は漫画、後半はエッセイというカテゴリーに分けましたが、「この作品もエッセイじゃね?」みたいな不備があるかもしれません。
まあその辺は温かい目でお願いします!

さあ、漫画読んでから着替えて運動すっぞ!
コメント