忘れもしない2021年の2月6日、土曜日の朝、冷え込んだ部屋、布団の中。
僕はお酒を卒業する決意をした。
それから約1年間、一滴もお酒を飲んでいません。
意志薄弱で何事も長続きしない僕ですが、どうやら1年間の禁酒に成功したようです。
お酒をやめた理由は家族の事とか、お金のこととか、いろいろとありますが、主な理由は自分の不甲斐なさが原因です。
ちょうど一年前、当時の僕のGoogle日記にこんなことが書いてありました。
昨晩は酔っ払って寝てしまい、ノドカラカラで目が覚める。
そしてとても嫌な気分に陥る。
今日行く予定だったジムトレは明日に延期しよう。
お腹の調子が悪いし、睡眠の質が悪く体が怠い。
これを何度繰り返す?
一年後、二年後、三年後もずっとこんな事を繰り返すのか?
それは嫌だ。2021年2月6日(土)
こんな具合に、お酒を飲んだ翌日はいつも自己嫌悪モードに入っていました。
堪忍袋の尾が切れた僕は、本格的に禁酒することを決意したのです。
禁酒したての頃の感想は↓の記事を参考にしてください。
〉〉飲酒をやめたら人生変わった。禁酒1ヶ月の効果&変化を解説
今回は禁酒1年間を通じて感じたこと、変化、コツなどについて語りたいと思います。
禁酒1年での体調やフィジカルの変化
体調が改善
まずフィジカル面ですが、圧倒的に体調が良くなりました。
お酒を飲んでいないので当然なのですが、朝の目覚めは爽快だし、お腹を下すことも滅多にありません。
毎日元気でいられることがすでに当たり前になってしまい、そのありがたみを忘れてしまうほどです。
二日酔いで目覚めるあの絶望感が懐かしいっす…
まったく風邪をひかなくなった
普通は加齢と共に免疫力が落ちて風邪をひきやすくなるものですが、僕の場合はその真逆の現象が起きています。
この一年間、風邪らしい風邪はまったくひいていません。
鼻水がグシュっと出たり、くしゃみが出ることはありますが、ほぼ軽症で済んでいます。しかもすぐに治ります。
主な原因は以下のとおりです。
・腸内環境が整えられ、免疫力が向上した
・アルコールによる体温の急激な変化が無くなった
・酒サボりがなくなり、運動習慣が身についた
この中でも特に風邪予防効果を発揮してくれているのが、腸内環境の改善です。
明治R-1ヨーグルトを毎日食べていたら、マジで風邪をひかなくなりました。
筋肉がバルクアップした
飲み会や二日酔いをいいわけに、筋トレをサボることがほぼ無くなり、良質なトレーニングができるようになりました。
アルコール摂取による筋肉分解作用からもお別れできたので、いい具合に筋肉が成長してくれています。
でもまあ実をいうと、禁酒開始から半年目くらいの頃まで筋トレをしなくなってしまい、筋肉量もメンタルも低下していた時期もありました。
ここ3ヶ月前くらい前から本格的にリスタートして、なんとか元のパワーを取り戻せた気がします。
禁酒しながら筋トレしていると、タンパク質や栄養の吸収率が上がるので、筋肉の成長が著しいです。(まだまだヒョロヒョロですが)
僕は筋トレしていないとメンタルが低下しまくる奴なのです…
睡眠の質が爆上がりした
寝酒という言葉があるように、飲酒すると寝付きが良くなりますが、睡眠の質は爆下がりします。
浅い睡眠しかとれなくなるので、疲れがとれなくなったり、頭が回らなくなったり、メンタル・フィジカルのパフォーマンスが低下し、何一ついいことがありません。
よく眠れないと、人生そのものの幸福度も低下すると思います。
僕はさらなる睡眠の質を求め、就寝時は耳栓をするようになりました。
ドラッグストアや100円ショップで売っているスポンジの耳栓はまったく意味がないのでおすすめしません。
しかし、シリコン製の耳栓は超効果的です。
もはやこの耳栓なしでは眠れない!
隣室の騒音に悩んでいる人にもおすすめします。
今では目覚ましの音が聞こえずに寝坊してしまうのが悩みですw
アップルウォッチを装着して寝れば、バイブの振動で目覚められますよ〜。
持ってないけど…(マジ欲しい)
髪・肌ツヤが良くなった
これは睡眠の質も関係していると思いますが、髪のツヤが良くなりました。
僕は男性なので別にどうでもいいのですが、髪ツヤがいいと体調が優れている気がして気分がいいですね。
肌もハリが出て若返ったと思います。
女性にとってはありがたい効果なのではないでしょうか!
毎日酒飲んでいると一気に老け込みますから。ほんとに。
禁酒1年でのメンタルの変化
落ち込んでも即元気になる
先述したように、僕は筋トレしていないとメンタルが悪化する…という豆腐メンタル君です。
仕事やプライベートで落ち込むことがあると、食欲をなくし、布団にもぐりこんで現実逃避をします。
これはまあ禁酒している今も同じですが、リカバリーのスピードはかなりアップしました。
「人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)」
幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえです。 また、人生において、何がよくて何が悪いのか、後になってみないとわからない。 という意味もあります。
(ハロ!わくおさんコラムより)
総合格闘家の岡田遼さんのYou Tube動画で知った言葉ですが、この言葉について考えると、嫌なことがあっても持ちこたえられるようになりました。
将来や今後のことなど、自分でコントロールできないことでいちいち悩んでも仕方ありません。
今自分ができる最善の行動を取り続けるしかないのです。
そう考えると、落ち込むことがあっても、「ま、次いこ次。」と気持ちをすぐに切り替えられるようになりました。
こうゆう素早い切り替えができるようになったのは、禁酒の効果だと思っています
行動の先送りをしなくなった
禁酒すると人生が改善されていって気分が向上します。
すると良い波に乗れている自分に気づきます。
さあ、もっと充実した生活を送るぞ!という気持ちが高まり、今までおろそかにしていた事などに取り組めるようになりました。
それでも「今日は面倒くさいなあ…」「1mmもやる気しねえ…」という日はしょっちゅうあります。
でも考えてみてください。
面倒くさいことから逃げ、簡単にドーパミンを出して楽しい気持ちにさせてくれるお酒に逃げていた自分から卒業し、人生を改善させようと決意したのではないか?
それを思い出すと、禁酒している意味がなくなるし、とにかくやるしかないという諦めモードに入ります。
もちろん、いい意味での「諦め」です。
今先送りにしても、どうせ後でまた同じ「今」がやってくるだけです。
ここでサボると、数時間、数日後に「めんどうくせえなあ…」という嫌な気持ちが目の前に再び現れるのだから、今のうちやっつけておいた方が得策じゃないでしょうか。
そんな風に考えられるようになりました。
面倒くさいことをやり終えると、その日一日は自己肯定感が高まるよ。
「今日俺は勝ったぞ!!」ってね。
酒以外の趣味や楽しみが見つかった
お酒をやめてからやることが無くなってしまいました。
今までは漫画を描いていたのですが、漫画活動は一旦お休みしているので、他に何もやることがない。
しかし気がついたら毎日毎晩「映画を観る」ようになっていました。
僕はあまり映画が好きではなかったのですが、今では中毒気味になり、映画を観ていないと落ち着かないようになってしまいました。
「何かを失うと何かが入ってくる」
この宇宙の法則が作用したのだと思います。
これとは別に、仕事のお昼休みに数十分の読書学習をするようにもなりました。
良い習慣が身についてきましたね!
禁酒1年経過。飲酒欲求や継続のコツについて
今はお酒が飲みたいのか?
これを書いている今現在は、まったく飲みたいと思っていません。
ほぼ毎日、飲みたいと思っていません。
しかし、You Tubeや映画などで演者さんが美味しそうにお酒を飲んでいるのを観たり、楽しそうに飲んでいるのを観ると、「久々にお酒飲んでもいいかな?」という気持ちが高ぶります。
今の自分なら、一杯くらい飲んでもコントロールできそうだし大丈夫だろ?という、悪魔の囁きが聞こえてくることがあります…。
今後は飲む予定はあるのか?
いつか理想の生活を手に入れ、もうこの人生に悔いは残っていない!
…と言い切れる状態になったら飲む予定です。
そんな未来を手に入れるのは至難の業だと思いますが。。。
ある特別な時だけは飲む!とか、そうゆう例外を作ってしまうと、一気に気持ちが緩んで元のグズグズ飲酒生活に戻ってしまうのは目に見えてわかっています。
だから僕はそうゆう例外を作らないようにしています。
お酒を飲まない生活は楽しいのか?
お酒を飲まない生活は…
正直なところ……
めっちゃ面白いです。
お酒を飲んでいる生活より、むしろ今は飲んでいない生活の方が楽しいと思っています。
なぜなら、ほぼ毎日が充実しているからです。というか充実させようとする前向きな自分に変わってくれたからです。
僕は人生の半分以上を飲酒に捧げてきたので、飲まない生活というのが斬新で楽しく感じているだけなのかもしれません。
僕は本当に飽き性なので、楽しいはずのお酒にすらすでに飽きていました。
そこで「お酒を飲まないシラフ生活」という新しい人生を体験してみたい!という欲求がもともとありました。
そうゆう意味でも楽しめているのかもしれない。
お酒をやめ続けられたコツは?
お酒をやめるコツは、以前の禁酒報告記事にも書いてあります。
>>3週間の禁酒生活で起きた10個の好転反応。平日だけ飲まないはNG
今回、改めて3つのコツを挙げるのであれば、
②サンペレグリノ(イタリア産炭酸水)で代替する
③睡眠の質を追求する
…です。
禁酒のコツ①卒酒する
卒酒して次のステージへと成長した自分に生まれ変わるというイメージを持ちましょう。
高校生になった自分が、小学校に再入学し直すなんて嫌じゃないですか?
ノーアルコールという次のステップへ移行し、新しい人生を楽しみましょう。
禁酒のコツ②炭酸水で代替する
晩酌が好きな人は、お酒ではなく炭酸水で愉しめば十分満足できます。
つまみのお供の飲料にアルコールを含んでいる必要性はまったくありません。
サンペレグリノならミネラルたっぷりなので、飲めば飲むほど健康的になれます。
翌日も元気で健康で爽快に過ごせます。
禁酒のコツ③睡眠の質を追求する
お酒を飲んでしまうと、その日の睡眠の質は下がってしまいます。
不愉快な翌日を迎えると想像すると嫌な気持ちになります。
だったらお酒じゃなく、炭酸水にしておこう…という考えに至るようにメンタルトレーニングを繰り返しましょう。
時期によりますが、一本76円くらい換算なので、ネット購入はめっちゃお得です!
まとめ
コロナ禍で部屋にいることが増え、自宅飲酒習慣が根付いてしまった人も多いと思います。
アル中気味になり、そんな生活が嫌でこの記事に辿り着いた人もいるのかもしれません。
禁酒1年経つとどうなるんだ?何が変わるんだ?
自分に1年も禁酒できるのか?
色々な考えがあると思いますが、お酒をやめると本当に良い方向に変わるし、覚悟があれば誰でもやめられます。
お酒をやめたいという欲求があっても、覚悟がなければ継続してやめ続けることは出来ないと思っています。
僕はそこで何度もつまづいて、何度も再飲酒を繰り返してきた過去があります。
このブログもそうです。
僕は何度も更新をストップし、何度も放置状態にしてきましたが、気持ちを切り替えて何度も再開させています。
その度に、生半可な気持ちじゃ続けられないな…と痛感させられています。
卵が先か鶏が先かという話になりますが、その「生半可な気持ち」ではない気持ちというのは、禁酒生活で得られるのだと僕は思っています。
この記事を読んでお酒をやめられた!という人はほとんどいないと思いますが、何か自分の中で気づきを得られたと言ってもらえたら、すこぶる嬉しいです。
最後まで読んでくれてありがとう!
そして禁酒1年おめでとう!俺!
炭酸水で乾杯しましょう!カンパ〜イ!
コメント