お酒、毎日飲んでいますか?
毎日毎晩、酔っ払って頭がフニャフニャになっていませんか?
お腹ゆるゆるで下痢になっていませんか?
気づいたら財布の中身がすっからかんになっていませんか?
風邪をひきやすくなっていませんか?
イライラしたり不幸感・不安感に悩まされていませんか?
知り合いにおかしなLINEや電話をしたりしていませんか?
はい。

以上は酒浸りだった頃の僕の話です。
毎晩酒を飲んで、非生産的で真っ暗な生活を送っていたのだけど、自宅飲みをやめることで人生が好転し、前向きに楽しく元気に生きていけるようになりました。
余談ですが、タバコに関しては15年以上、完全禁煙に成功しています。
この記事では、禁酒で起きた10個の好転反応、禁酒のコツを述べています。
※たまに友人と飲み行ったりするので、完全断酒ではなく自宅飲みを禁止という内容です。
※あくまでも「お酒をやめて充実した生活を取り戻したい」という、依存症気味な一般人向けの内容になっています。

セラピーや病院に通うほど重症の人は、医者や専門家に相談することをおすすめします
追記:「禁酒1ヶ月の変化」という記事も書きました。こちらも併せてお読みください。
追記:さらに禁酒期間が伸びました。
▶禁酒4ヵ月目の報告!体調・メンタルの変化とやめてよかったコト
▶【体験談】半年の禁酒で人格が変わった話。禁酒6ヶ月の驚きの変化!
▼禁酒前夜に起きた不思議な事件の漫画です!ついでにどぞどぞ。
3週間の禁酒生活で感じた10個の好転反応

まずは禁酒で起きた好転反応を、サラッと報告させていただきます!
2・ストレス耐性ができてイライラしにくくなった
3・散財が減って節約精神が芽生えた
4・気持ちが前向きになって行動的になった
5・筋トレの効果が上がり、トレーニングが楽しくなった
6・本や映画の記憶定着率が高まった
7・快便になりおならも減った
8・肌や髪の毛の質がアップしてツヤとハリが戻った
9・日中に眠くなりにくくなった
10・体脂肪が減って痩せた
などなど。
体調不良で身も心も不調だった自分がこんなにも変わることができました。
以下、詳細です!
1・睡眠の質が向上。ぐっすり眠れて疲れが取れた
とにかく最初に驚いたのが睡眠の質です。
こんなにぐっすりと眠ったのは何ヶ月ぶりだろう?と思うほど、爽快な目覚めを感じられるようになりました。
疲労感が取れ、ゾンビから人間に生き返ったような気持ちになりました。

良い睡眠がとれると、その日はメンタルもフィジカルも絶好調になって最高です!
2・ストレス耐性ができてイライラしにくくなった
飲酒続きで内蔵が弱ってくると、通勤途中や仕事中などにイライラしがちです。
日常生活の中での、面倒くせえなあ〜…とか、かったるいな〜…、なんかイライラするな〜…という気持ちが半減、いや70%くらいカットされたように思います。

メンタルがず太くなり、些細な事で腹を立てなくなりました
3・散財が減って節約精神が芽生えた
酒を飲みに行った翌朝、財布の中を見るのが怖い…
なんであんなに飲んじゃったんだろ…はあ…(後悔)
…という事がほぼ無くなり、財布の中は常に平穏になりました。
不思議なもので、酒やツマミを買わなくなると、日常の食材や雑貨も「もったいいないし、家にあるもので済ませよう」という気持ちになるものです。

結果的に酒代+生活費の節約になりました!これは嬉しい!
4・気持ちが前向きになって行動的になった
○○をやる予定だったけど、今日は怠いし眠いし今度やろ…
なんかやる気しない。うん。仕方ない。今日は飲んで寝よう。
…という場面がなくなり、「先にさっさと終わらせちまおう!」と、先送りが減って行動的になりました。
気持ちがめげそうになっても、「マイペースでコツコツがんばりますか」とポジティブシンキングになりましたね。

しっかり睡眠を取り体調が良くなると、人は勝手にポジティブになるものです
5・筋トレの効果が上がり、トレーニングが楽しくなった
あ、今日は筋トレの日だ…でもお腹の調子が悪いから筋トレなんてできない…。酒で筋力も低下しているからやる気しない…。
明日ならきっと体調も回復しているはず。明日にしよう。じゃあ今日は飲もう。
…というバカげたイイワケをしなくなり、朝からウェアに着替えてドリンクを作って、無心でジムに行けるようになりました。
アルコールは筋肉を分解し、やる気や自信を奪い、肉体を弱体化させる悪魔の飲料です。
脳細胞も死滅しまくるという恐ろしいデータもありますね…

アルコールは小悪魔です…。誘惑に負けてはいけん!
6・本や映画の記憶定着率が高まった
酔っ払って映画やドラマを見ても、翌日どんな内容だったから薄っすらとしか覚えていませんし、数日後にはほぼ全部忘れています。
シラフで集中して楽しめるようになり、しっかりと自分の脳に遺産として記憶されていくようになりました。

時間の無駄が減りました!
7・快便になりおならも減った
飲んでいた時は朝から下痢で嫌な気持ちになっていたものです。
しかし現在は快便となり、体調が良好だなあと嬉しい気持ちになりました。

オナラも減って、突発的な事故(漏)が無くなりました
8・肌や髪の毛の質がアップしてツヤとハリが戻った
髪の毛が太くなり、肌もつやつやでハリがアップしました。
酒を飲んでいると栄養が便で流れ出てしまったり、うまく消化吸収されなくなってしまうので、当然の結果でしょう。

完全に若返りましたね!
9・日中に眠くなりにくくなった
酷いときは午前中から眠気に襲われ、だるいな…早く帰りたいな…という気持ちになっていたものですが、今は頭が冴えて集中してすばやく仕事に取り組めるようになりました。

睡眠の質が上がった結果だと思います
10・体脂肪が減って痩せた
お腹周りがスッキリとしてきて、顔のむくみがとれてシャープになってきました。
まだまだ体脂肪は残っていますが、この調子で続ければ確実に理想的な体脂肪率になれそうです。(運動もはかどっているので)

目指せ!体脂肪率10%!
ちなみに現在、プチ断食(リーンゲインズ)で体脂肪をガスガスに落としています。
禁酒して痩せたい人はこちらの記事も参考にしてください。↓
▶16時間プチ断食で3kg減量に成功。やり方とメリットを解説
現在はお酒だけでなく、カフェインも禁止しています。
お酒と違ってコーヒーは一切飲んでいません。
カフェインやめて本当に良かったと思っています!
メリットはこちらの記事にかいてありますのでどうぞ!↓
▶「コーヒーをやめてよかった9つの事」と悲惨な4つの禁断症状!
禁酒(家飲み・晩酌禁止)を続けるコツ
禁酒を続けるコツ。これはもう簡単です。
「飲酒をやめるという覚悟を決める」
ただそれだけです。
それができたら苦労しないよ!と言われてしまうかもしれませんが、それができていないからヤメられないのです。
本当はやめたくないと思っているからやめられないのです。
小手先のテクニックを駆使しても、結局は覚悟が決まっていないと飲酒を再開したり、ほんの数日で挫折してしまうでしょう。

本当にそうとしか言いようがないんです…
意志の力で無理やり抑え込むのはやめましょう
覚悟を決めるということは、「絶対にやめてやるぞ!!」「もう絶対自分に負けないぞ!!」と感情を高めて熱くなることではありません。
本質を見つめ直し、目標を達成するために心の奥にある「芯」みたいなものを、真っ直ぐに立て直すということです。
欲望に向かって殴り合いや罵り合いのケンカをするのではなく、冷静淡々と完全無視を決め込みましょう。
力でねじ伏せるのではなく、心を無にしてスルーするイメージです。

抽象的な話だなおい。でもタバコも同じ考え方でやめられました
禁酒の覚悟が決まったら
環境を変えましょう。
自宅に置いてある酒は全部破棄する。
スーパーやコンビニに行っても、酒のコーナーは見ない、近寄らない。
毎日のように飲んでいる人に近づかない、距離を置く。
お酒の広告やCMは見ない。
つまみや惣菜のようなものは買わない。
こんな風にできるだけ環境を変えていきましょう。
後は覚悟さえ決まっていれば、自然とお酒との距離を置けるようになり、お酒のことは考えなくなっていきます。
飲みたい欲求に駆られたら
たま〜にはスカッと居酒屋に行きたいな〜と思うことがあるかもしれません。
そうゆう時はグイッと炭酸水でも飲んで、パパパッと美味しいご飯を食べてさっさとお腹を膨らませましょう。
満足感を得られれば、不思議と飲酒欲求は雲散霧消します。
お酒で3000円使うくらいなら、1000〜2000円で鰻やステーキなど、そこそこ高価な食事を取った方がマシ!と考えるようにしましょう。
どの道、酒だろうが肉だろうが便器に流れ出ていくだけです。

現在は150円くらいするゲロルシュタイナー(ドイツの天然炭酸水)をロックで飲んで満足できるようになりました!
一本500mlでマグネシム50mgも含まれています。健康最高!
禁酒初めの頃はゲロルシュタイナーがマジでおすすめです。
毎日毎週、飲みに誘ってくる人の断り方
断ったら相手が気を悪くするんじゃないか…
なんて思うかもしれません。
人によっては「あっそうなんだ。じゃあまたね」で終わるかもしれないし、「付き合い悪いなあいつ。もういいよ」と悪態をつかれるかもしれません。
はっきり言って、そんな事で悪態をつくような人間と付き合う必要はありません。
あ、そうなんだ。とスルーしてくれる人は、次第にあなたを誘わなくなるか、たまにしか誘ってこなくなるかもしれません。
でもそれくらいがちょうどいいと思います。
どうしても断れない…という場合
「今、実験的に禁酒しているんだよね。今日もランニングする予定」と言って断りましょう。
「実験的に」というのがポイントです。
こいつなんか面白いことやってるな、どうせ続かないだろw と、笑われて無傷でスルーしてくれる可能性が上がります。
あなたの人生の主人公はあなたです。
あなたを導くご主人様はあなたなのです。
他人に振り回されずに、自分の意志で歩きつづけましょう。

物だけでなく、人間関係も断捨離できますよ
平日だけ飲まないはNG
「平日は完全に禁酒して、休日は飲むことにしよう!」
そんな自分ルールを決めていませんか?
はっきり言って、それはやめた方がいいですね。
お酒を飲むとその日以降の意志力が低下してしまい、欲望に負けやすくなってしまうからです。
つまり飲酒欲求のトリガーを引き続けてしまう結果になるので、平日だろうが休日だろうが、飲まないと決めたのなら飲まないというスタイルに変えましょう。
つまりこれも、覚悟が決まっていないから「平日だけ飲まない」という都合の良いイイワケを生み出しているのです。

僕の場合は「おめでたい事があった特別な日」、月に一度ほど「友人の誘いがあった時」だけ外で飲むというスタイルです。
自宅飲みは完全禁止しています。
3週間の禁酒生活で起きた好転反応のまとめ
- 禁酒するコツは覚悟を決めるだけ
- 平日だけ飲まないはNG
- 酒をやめたことで沢山の好転反応が起きた
はっきり言ってデメリットは一つも思いつきませんでした。
メリットしかないのだから、禁酒して損することは何もありません!
やめるのならやめると、覚悟を決めて黙々淡々と実践し続けましょう。
それではよき健康ライフを!
コメント