ここ数年、酒をやめたり再飲酒したり、めまぐるしい変化を経験してきました。
今年に入り、また毎日のように自宅でお酒を飲むクセがついてしまい、このままじゃダメだ!と2月6日から断酒することを決意。
今回の飲酒はかなりうまくいっており、気が付いたら1ヶ月以上の断酒に成功していました!

本気でやめようと思っているのか、思っていないのかで全然結果は違ってくるね。
今回は完全断酒することに決め、一生飲まない覚悟もできている。
そこで今回は改めて「禁酒1ヶ月の変化とその効果」について解説したいと思います!
以前、禁酒3週間の結果報告をしていました(その後、なんやかんやでまた再飲酒してしまいましたが…)
その時の記事と内容が被りますが、ご参考までにどうぞ。
追記:禁酒4カ月目の報告記事を更新しました。
追記:更に半年が経ちました。
▼禁酒前夜に起きた不思議事件の漫画です!
①禁酒で朝の目覚めが最高になった
毎日のようにお酒を飲んでいた頃は、朝目覚めた瞬間に内臓のだるさや眠気を感じ、不快な状態で目覚めるのが当たり前だった。
しかしお酒をやめてからは毎日の目覚めが最高に気持ちイイ!
目覚めの瞬間

「あれ…昨日酒飲んでないよな? ないよな?
おっし! 最高!
お腹元気! 最高! 嬉しい!」
と、お酒を飲んでいない喜びを噛みしめ、幸せな気持ちで目覚めることができるようになった。
単純に睡眠の質も向上したので、ぐっすりと眠れて疲れが取れやすくなったのもポイント。
ほとんどの人が強く感じる部分でしょうね。
②禁酒で毎日快便で肝臓や胃腸の調子が良好
飲酒時代は下痢や軟便が当たり前で、目覚めと同時にトイレに駆け込むことが多々あった。
せっかく食べたものも、栄養が上手く吸収されずに便器に流れ落ちていくだけ。
朝から便器に座って、

「うわ…昨日呑みすぎた…何やってんだオレ…」
と自己嫌悪モードになって頭抱えることもよくあった。
現在は目覚めの水を一杯飲むと、静かなる便意を感じてトイレに直行。
朝からキレのある便が出て、昨晩食べた食事の栄養がしっかりと吸収されているのが良くわかる。
おかしな話だけど、便の状態で生活の充実感がわかってしまうものである。
整腸剤エビオスとマグネシウムたっぷりの天然水
ちなみに、お酒をやめた直後はなぜか便秘気味で、2日以上便が出ていない日もあった。
せっかくお酒をやめたのにお腹に元気がないのは嫌だなあ…と思い、整腸剤エビオスを飲むことにした。
ついでにマグネシウム(便通を良くしてくれるミネラル)が多く含まれる海外の天然水を飲むようにした。コントレックスなど。
結果、便秘が改善して毎日快便モードに突入することができました。
コントレックスはドラッグストアより、Amazonで購入した方が安くて持ち運びしなくてよいのでおすすめ!
災害時などの緊急時のためにも水のストックは大切ですね。
③禁酒で集中力・記憶力が向上した
本を読んでいるときの集中力が少し向上した。
もちろん調子が悪い日は集中できない。そんな時もあります。
とはいえ明らかに飲んでいた時に比べたら頭脳明晰になっているのを実感できます。
記憶力も向上して、学習効率も上がりました。

勉強したり何かを学ぼうとしている人は、アルコール断ち必須だと思います。
④禁酒で無駄遣いしなくなって節約するようになった
お酒を飲んでいた時は、酒のついでに総菜やおつまみを購入して、酒代と合わせて2千円くらいは使っていました。
酔っ払って調子に乗ってきたらコンビニで追加購入。みたいな。
体調が悪い時は胃薬やビタミン剤を買って飲んで。
居酒屋に行ってハシゴして1万円以上使ったり。
こんなことしていたら、月に数万円は便所に流すことになる。
今思うと本当にもったいないことをしていたな…としみじみ。
現在は常に頭が冴えているので、無駄な食糧は買わなくなったし、生きていく上で本当に必要なものしか買わなくなった。

節約の精神が生まれて、財布の中がスッカラカンになっているあの恐怖から解放されました。
⑤禁酒でやる気が高まりストレスが減って毎日が楽しくなった
仕事などでムシャクシャした日は、酒を飲んで寝ちまおう!みたいな日が多かった。
酒を飲めばストレスが発散できると信じていたんですね。
酔っ払っている時は脳が麻痺して一時的に現実から逃げることができるけど、酔いが冷めればまた同じ現実に戻されるだけ。
結果的に何も解決されていません。
体調も悪くなり、せっかく始めた習慣も途切れてしまうことも多々あった。
そうゆう日々が続くと、やる気も失い、何もかもが面倒臭く感じてきて、そのストレスから逃れるためにまた飲酒をして…。
お酒をやめてからはこの負のループから抜け出し、毎日自分への投資行動を取ったり、良い習慣を身に付けることができるようになった。

結果的に毎日が楽しくなりました!
⑥禁酒で体重・体脂肪が減った?太った?
これはまだ検証中なので何ともいえないけど、他の人の禁酒体験談だとほぼみんな痩せていくと言っていますね。
僕の場合、この間まで甘い物にハマっていてなかなか痩せることができませんでした。
先週からチョコをやめて、ご飯の量も減らすなどしていたら、お腹周りがだいぶスッキリしてきました。
禁酒2ヶ月後にまた報告しようと思います。
⑦禁酒して顔付きが変わった
これは上記のダイエット効果とかぶりますが、禁酒してからむくんでいた顔がだいぶスッキリと引き締まり、明らかに顔付きが変わりました。
むくんでいる自分の顔って、どうしてあんなに腹ただしいのでしょう?

うっわー!顔パンパンですやん!
あの悲しみと自己嫌悪感から解放されて、今は毎日がスッキリ爽快です!
⑧禁酒で意志力が高まり習慣化して継続できるようになった
面白い事に、お酒をやめてから「運動」「学習」などの習慣が身に付き、毎日実行できるようになりました!
仕事のお昼休み時間がもったいないな〜と思っていたので、近所の図書館に行って学習するようになりました。
朝、夜も軽い筋トレや有酸素運動をするようになり、これもほぼ毎日続いています。
日常的にお酒を飲んでいると、気力や行動力が骨抜きにされ、継続することができなくなってしまうんですね。
結果、自分の意志で動くことができなくなり、支配者に利用され、搾取されるだけの一生になってしまいます。
お酒は奴隷製造剤と揶揄されていますが、それは事実だと思います。

奴隷の地獄か、自由な天国か…どっちがいい?
⑨禁酒したら忘れていた過去の記憶が甦ってきた
これはもしかしたら僕だけなのかもしれませんが。
お酒をやめて1ヶ月経ったくらいでしょうか、ふとしたタイミングで「過去の忘れ去られていた記憶」が甦ることが何度かありました。
本当にどうでもいい子供時代の思い出とか、学生時代のちょっとした記憶とか。
禁酒を続けて脳細胞が一部再生したのかもしれません。
この記憶のおかげで何かが起こったとかは無いんですが、シンプルに嬉しいんですよね。
ああ、こんな事あったなあ…すっかり忘れてた…と。
お酒を飲んでいると、悪い記憶だけが残り、良い記憶はフッ飛んでしまうという研究結果も出ています。
鬱病の人の大半が飲酒しているという話にも納得がいきますね。

酒をやめて運動ばかりしていれば、面白い記憶がたくさん浮き上がってきますよ!
まとめ
- 朝の目覚めが最高になった
- 毎日快便で肝臓や胃腸の調子が良好
- 集中力・記憶力が向上した
- 無駄遣いしなくなって節約するようになった
- やる気が高まりストレスが減って毎日が楽しくなった
- 体重・体脂肪が減った?太った?
- 顔付きが変わった
- 意志力が高まり習慣化して継続できるようになった
- 忘れていた過去の記憶が甦ってきた
たったの1ヶ月でこれだけの効果を実感することができました!
大袈裟ではなく、マジで人生が変わったなあ…と思います。
というか、本当に自分自身が変わったかな。
飲酒時代は運動も学習も、これから毎日やるぞ!と意気込んでも続くことはなかったのに。
今となっては「少しだけでいいからやろう」の精神で毎日コツコツ少しづつ積み上げられるようになりました。
僕の場合、一杯でも飲んでしまったらまた元に戻ってしまうので、今のところまったく再飲酒する予定はございません!
2〜3ヶ月の禁酒に成功したら、またご報告させていただきます。
禁酒のコツも書きました。こちらも是非お読みください。
コメント