数年前から話題になっていた「明治ブロビオヨーグルトR-1」を飲むようになって約2週間が経ちました。
単純に腸の調子を上げようという目的で飲み始めたんですが、なぜかぽっこりお腹が引っ込んでスッキリしていたので、すぐにこの記事を書き始めました。

R-1ヨーグルトはただ免疫力を上げるだけではなく、痩せる効果もある!
それはなぜなのか考察してみました。
明治ブロビオR-1で痩せた&風邪をひかなくなった【体験談】
僕の実家では母親がR-1ヨーグルトを箱買いして飲んでいたのですが、当時の僕は「またメディアに踊らされてるんだな…」と、どこか小バカにしていました。
それから数年後。
ジムの帰りに寄ったスーパーで何気なく買ってみた明治ブロビオヨーグルトR-1(ドリンクタイプ)。
クイッと飲んでから、快便・食欲増進・薄着で過ごしていても風邪をひかなくなる…
などの効果を身をもって体感し、
「R-1メッチャ効果あるやんけ…!」
と懐疑的な目で見ていた自分を恥じました。

先入観だけで判断してはダメ!な例ですね。
そんな僕のR-1ヨーグルト摂取で得た素晴らしき経験を述べてみたいと思います!
明らかにお腹の肉が落ちてきた
快便や免疫の効果だけでなく、なんとお腹のお肉が落ちて腹筋がパキッと見えてくるようになりました。
体重はそんなに低下していないのですが、お腹周りがスッキリしていてビックリしました。

R-1の乳酸菌のおかげで腸に溜まっていた宿便が出たからでしょう
僕は以前からダイエット生活を送っているのですが、お腹のお肉がなかなか落ちないんですよ。コレがまた。
そこで、納豆やキムチを食べたり、違うメーカーのヨーグルトを飲んだり、青汁を飲んだり、色々と試したのですが、なかなか腹のお肉だけが落ちない。
リーンゲインズ(16時間プチ断食)もしばらく試したのですが、あまり効果はみられませんでした。(後々効果が出てきたけど)
しかしR-1ヨーグルトの成分が自分の身体に合っていたのか、面白いようにお腹がスッキリしていきました。

別に僕は㈱明治さんの回し者ではありませんよ
腸の消化・吸収効率が上がって痩せた
もう一つ考えられるのは、R-1によって腸の消化・吸収能力が向上したというものです。
僕は筋トレしてプロテインやタンパク質を大量に摂取しても、なかなか筋肉が付きにくい体質でした。
これはたぶん体質的な問題なのではと睨んでいたのですが、腸が栄養を吸収してくれにくかったのでしょう。
R-1を飲む事で栄養が身体に巡りやすくになり、筋肉量アップ、血流アップ、そして代謝がアップしたのだろうと考えています。

吸収率が上がったおかげでマジで身体の調子がよくなって、毎日元気で過ごせるようになりました!
ただ飲み続けるだけではダイエット効果は出ない
お腹が痩せる!?
じゃあ早速R-1を買ってこよう!
と思ったそこのアナタ。
日頃から運動していますか?
R-1を飲み続けていても、ほぼ毎日のように運動をする生活習慣がなければ、ほとんどダイエット効果は感じられないと思います。
飲むだけで痩せる!とか、○○だけをすればお腹が凹む!みたいな甘い話は存在しません。

説教なんて聞きたくない!聞きたくない!
日頃から筋トレや有酸素運動などをして過ごしつつ、健康的な食事にR-1ヨーグルトを付け足せば、どんどん痩せることは確実です。
僕の場合も日頃から筋トレや運動を取り入れていたので、その影響でダイエット効果が向上したのだと思います。
運動を続けたいけど習慣化できない人必見
こちらの記事はランニングを習慣化させるための内容ですが、筋トレやウォーキングに置き換えて考えてみてもいいと思うので、是非参考にしてみてください。
免疫力が上がり薄着でもインフル&風邪をひかなくなった
僕は部屋の中ではTシャツ一枚で過ごす事が多いのですが、寒くなってくると油断して風邪をひいてしまいがちでした。
インフルエンザにはかかったことはあまり無いのですが、風邪は毎年のようにひいていたんですね。
しかしR-1を飲むようになってから、Tシャツ一枚で過ごしていてもまったく風邪をひかなくなりました。

身軽なスタイルが好きな僕にとってはかなりの朗報。
まさか腸を強くすることでこんなに免疫力が上がるとは思っていませんでした。
アスリートも飲むR-1。筋トレや運動をしている人は絶対に飲むべき
以前、テレビでも放送されていましたが、楽天イーグルスの選手たちもほぼ全員がR-1を飲んでいるそうです。
風邪予防などの体調管理に役立つのはもちろん、消化・吸収率を上げることで筋肉や運動神経のパフォーマンスを向上させるという効果があるからでしょう。
一流のアスリートの人はR-1を飲んでいる人が多いという話はよく聞きます。
MMAの世界では、朝倉海選手もYouTubeの動画内でR-1を飲んでいましたね。
プロ選手じゃなくても、筋トレや運動をしている一般人の人も是非飲むべきだと思います。
僕のように筋肉が付きにくい人は、R-1試してみてから判断してもらいたいです。

食わず嫌いはダメダメ
明治ブロビオヨーグルトR-1について【効果・効能】
明治ブロビオR-1には「乳酸菌1073R-1」という、明治が独自に開発した乳酸菌が含まれています。
乳酸菌1073R-1とは?
「乳酸菌1073R-1株」は、ヨーグルトを作るために使用されるブルガリア菌のひとつで、多糖体を多く産生することが特徴。乳酸菌などが菌体外に作り出す多糖体をEPSと呼び、EPSは生体に対して免疫機能を活性化することが分かっています。
引用:明治ヨーグルトライブラリーより
R-1に含まれる「1073R-1」はNK活性増強効果があり、インフルエンザ・風邪罹患リスクを低減してくれます。
更にはガン予防効果もある神ヨーグルトなわけです。

R-1グランプ……あ、いや、R-1ヨーグルトはマジ神ですやん
R-1は夜に飲むべき
細菌研究の大学教授の話によると、R-1はなるべく夜に飲むほうが効果が高まるそうです。
なぜならば、寝ている間は腸が良く動くので、乳酸菌を夜に摂ることで活性化されるそうです。
できれば夕食後に摂るのが良いそうです。
もちろん、夜じゃなくても効果はあると言っていました。
あくまでも夜の方が効果的だという、専門家の意見があるという話です。

僕は朝に飲んでいますけどね!
R-1ヨーグルトの口コミ【免疫・ダイエット関連】
R-1に関する世間の口コミを調べてみました。
ニキビ面だった私が肌荒れ改善のためにした事
・皮膚科にて処方された薬
・スキンケアはアルビオン
・白湯とR1ヨーグルト飲む
・サプリでビタミンを補う
・週1でプラズマシャワー数ヶ月ぶりに会った友達に肌綺麗になったねって言われます🙈
— しょうたろ👨💻 (@shotaro_swe) October 17, 2020
俺、R1ヨーグルト食べてるからインフルにはならないよ。
— yakitori_paisen_ikiiki (@IkiriOilyPaisen) October 18, 2020
ヨーグルトはやっぱりR1かなー、今だからこそ毎日飲みたいよね。
— cocoro (@cocor0000) October 18, 2020
10月に入ったら明治R1ヨーグルト飲みましょう!3ヶ月で効果が出ます!おふくろは10月から変更しました!来年の1月ごろ免疫力が高い状態になります!インフルエンザとコロナ予防に!😊 pic.twitter.com/gQmsZLDsIL
— 三浦 勇 (@iwx7gUE6wB0QJPq) October 11, 2020
(´ω`)R1ヨーグルト始めてから、まじで花粉に強くなったな。。。。
と、この一年間でしみじみ実感。。。。— mametarou@まめ@ダリア (@1LDK_mametarou) October 18, 2020
コロナとインフルコンボがウルトラやばいのでヨーグルトのR1を飲む様にした方がよしこ
— Nukotan (@PantyHunter_) October 17, 2020
免疫機能は腸で7~8割がた作られるとか。その腸の調子を整えるのは乳酸菌等々。
ヨーグルトR-1を毎日飲み、そして食材のなかで最高に乳酸菌が多いのはお漬物の「すぐき」だと先日健康番組で言っていたので、そのすぐきも毎日少しづつ食べています。美味しいです。
以上私の免疫力アップ法でした。🥰— あいか (@aika4804) October 17, 2020
世間のR-1の口コミを調べてみると、ほとんどの人が「免疫」について関心を持っていて、その効果に感謝をしている様子ですね。
時期的なものもあるんでしょうね〜。

僕のようにダイエット効果に気付いてくれる人が増えたらいいなと思います。
明治R-1ヨーグルトを最安値で購入する方法
明治R-1ヨーグルトはまとめ買いがお得!
R-1はまとめ買いがおすすめです。
箱で買うと持ち運びが大変なので、Amazonや楽天から購入すると楽チンです!
最安値での購入は大容量タイプがおすすめ
R-1高いよ!という方は大容量タイプでの購入をおすすめします。
ドリンクタイプや単独タイプよりも圧倒的に格安で購入できます!
生ものなのでこれ以上安く買えるところは無いのでは?と思います。
いつ価格変動が起こるか分からないので、安い時に購入するのがベターです。

節約家の僕は、最近このタイプをAmazonで定期購入するようになりました。
僕はこれを四日に分けて食べて節約しています。
R-1ヨーグルトで痩せる話。まとめ
●ただ飲み続けるだけではダイエット効果は出ない
●免疫力が上がり薄着でも風邪をひかなくなった
●筋トレや運動をしている人は絶対に飲むべき
●夕食後に摂ると効果的
メリットだらけのR-1。
体調管理のためにも飲まないワケにはいきませんよね。
コスト削減のため、家で培養している人もいるそうですが、僕は面倒くさがりなのでそこまではできません…。
固形タイプもスプーンを洗うのがめんどいので、やっぱりドリンクタイプがいいかな…と思っています。
それでは本日もR-1で健やかな建腸生活を送りましょう!
あわせて読む?「おすすめダイエット漫画23選」
ダイエットのモチベーションを上げてくれるダイエット漫画を紹介しています。
これを読んで脂肪を燃焼させよう!
コメント