おまんじゅうみたい!と、あまりにも丸すぎて話題を集めた、大阪「海遊館」のワモンアザラシ、ユキちゃん…風のイラスト画像を描いてみました。
ボクが描いたものなので、高クオリティなものを期待した人はガッカリするかもしれません。
うん。
是非、ガッカリしてください!
日本にいる、約1億二千万人のうちの誰か一人でも使ってくれたら嬉しいなあ…と願いを込めて。
丸すぎるアザラシ「ユキちゃん」風イラスト画像
おまんじゅう型ユキちゃんのイラスト画像
正面
「…。」
「む〜ん」
海型ユキちゃんイラスト画像
ザパ〜
ピーン型ユキちゃんイラスト画像
ピ〜ン
うんこ型ユキちゃんイラスト画像
ずんっ!
イラストは以上です。
フリー画像なのでコピーしてお使いください。
ユキちゃん風のただのアザラシイラストとはいえ、商用利用はたぶんNGっぽいので、アイコンとかSNSとか、個人使用する範囲に留めておきましょう。
ワモンアザラシ「ユキちゃん」とは?
大阪の水族館「海遊館」のアザラシがtwitterで公開され、
「おまんじゅうみたい!」「漬け物石に見える」「首どこにいった?」と、
あまりに丸すぎる見た目で一躍有名になったワモンアザラシです!
ユキちゃんのグッズ
ユキちゃんはグッズ化され、クッションはもっちもちな感触で話題となりました!

こ…これは欲しい!
ぬいぐるみでいいからペットにしたい!
ワモンアザラシって?
ワモンアザラシは、アザラシの中で最も体の小さいアザラシです。
別名、フイリアザラシといいます。
特徴として、背中に灰色から黒色の斑紋があることで、「輪紋海豹(ワモンアザラシ)」と呼ばれている。
体長約130cm。体重約50kg。
日本では北海道の日本海側、オホーツク海側に分布されています。
主食は大型プランクトンや小魚で、寿命が長い個体は30年近く生きるようです。
天敵はホッキョクグマ!
シャチやホッキョクギツネにも捕食されることがあるようです。
北海道のおたる水族館では、2004年に世界で初めて、飼育下での繁殖に成功しました!
引用元:おたる水族館
ユキちゃんだけじゃない!おたる水族館のワモンアザラシ
ワモンアザラシは北海道に住んでいるので、小樽にある「おたる水族館」にはたくさんのワモンアザラシが飼育されています。
その中でもボクが気に入った3匹をご紹介します。
ワモンアザラシ「ミント」
引用元:おたる水族館
この「カッ」と開いた、研ナオコのような鼻がキュート!
抱き枕にして一緒に寝たい!
ワモンアザラシ「ルル」(赤ちゃん時)
引用元:おたる水族館
これはルルが赤ちゃんの時の画像です。
このつぶらな瞳……
はあああああかわえええええええ
ワモンアザラシ「マコ」
引用元:おたる水族館
このブチャカワ感!ヒゲが渋い!
いい表情するなあ…ワモンアザラシのマコちゃん。
緑茶とみたらし団子が似合いますね!
とりあえず今回の紹介はここまで。
ワモンアザラシの笑顔を生で見たい方は、大阪「海遊館」か北海道の「おたる水族館」へ行きましょう!
コメント