はい。こんにちは。
駄菓子好きダイエッター・ジューショクです。
ダイエットのために、毎日「痩せるダイエット卵かけご飯」を2週間食べ続けていました。
結果、こうなりました。
★体脂肪 −1%
ちょっとだけ痩せてた…。
微妙かもしれないけど、これはたったの2週間続けた結果なので、一ヶ月続ければ3kg以上は痩せれると感じました。
体脂肪も2%以上は落とせるはず!

結論を言うと、卵かけご飯でダイエットは可能であり、工夫次第で効果的だということです
当記事では、
●ダイエット卵かけご飯とはどんなものなのか?
●どんなダイエット効果があるのか?
●ご飯(糖質)のカロリーを半分に抑える方法!
●卵って食べ過ぎると危険なのでは?
などについて解説していきます!
毎朝食べ続けた「ダイエット卵かけご飯」
僕はもともとデブ体型ではなく、むしろ細身でした。
しかし中年の域に入ってから、ビール腹おじさんになってしまいました。
まるで地獄にいる「餓鬼」のようです。
そしてこの贅肉君がなかなか落ちなくなったのです!クソー!
お腹のお肉は、ダイエットで究極に一番落としにくい箇所です。
ハードな運動をしたり、ストイックな食生活を送れば凹ませられるのだろうけど…

根性のない僕には厳しいものがある。ありすぎる!
野菜のせ卵かけご飯を食べ続けた
そこでまず食事内容から改めようと思い、朝ご飯はダイエット用の「野菜のせ卵かけご飯」を食べるようにしました。
この卵かけご飯は、一ヶ月で4%の体脂肪が落ちた!というYouTube動画で紹介されていたメニューです。
※動画やレシピについては、こちらの記事に書いてあります
普通の卵かけご飯に、おかずとなる野菜(シシトウなど)をトッピングした究極のメニューです。
「卵かけご飯」なら美味しいし、大好きだし、続けられそうだなと思いました。

実際に食べてみたら本当に美味しくて、毎朝飽きずに続けられました!
野菜が決め手だった
この卵かけご飯に含まれているおかずの「シシトウ」がいい感じでした。
朝にカプサイシン(唐辛子やししとうに含まれる辛み成分)を摂ることで、一日の代謝量をアップしてくれます。
カロチンやビタミン、ミネラル類も摂取できるので、栄養バランスは最高でした!
面倒くさい日はトッピング無しで、普通の「卵かけご飯」も食べていましたけどね!
それでも一定のダイエット効果は期待できます!
「卵かけご飯」のダイエット効果
「卵かけご飯」にダイエット効果はあるの?
はい。あります。
ダイエット効果は先程述べた、ししとうのカプサイシンだけではありません!
ダイエットをしている意識を保てる
卵そのものに痩せやすくなる成分があるというワケじゃないけど、同じメニューを毎朝継続して食べ続けることで「自分はダイエットをしているんだ」という意識を保てるからです!
「なんとな〜くダイエットしてみようかな」という軽い気持ちだと、数日経てばダイエットしていることなんて忘れて、ラーメンやお菓子を食べまくっちゃうからね。

意識の継続はマジで大事
卵かけご飯は飽きない
この卵かけご飯は、栄養バランスも良く、低カロリーなので、精神面と栄養面の2つを包み込んでくれました。
今回はたったの2週間だったけど、2週間同じものを食べ続けるってけっこうしんどいんですよね。
でもこの卵かけご飯は本当に美味しいので、飽きずに続けることができました。
栄養バランスにも優れているので、栄養が偏ることもなく健康的に痩せることができたのです。
普通の卵かけご飯のカロリー
一般的な卵かけご飯のカロリーは約360kcalです。
以下は茶碗一膳分のご飯に、卵と醤油をかけた場合のカロリーデータになります。
卵 76kacl
醤油 12kcal
この合計が約360kcalとなります。
これだけで低カロリー食品であるといえるでしょう!
ダイエット卵かけご飯のカロリー
僕が食べていたのは、筋トレや運動をしている人向きのメニューになります。
以下は僕が2週間食べ続けていた「ダイエット卵かけご飯」のカロリーです。
卵を2つ+納豆も入れていたので、普通の卵かけご飯よりカロリーが高めになっています。
この時期は週2〜3日は筋トレをしていたので、タンパク質摂取のために卵2つ+納豆も入れて食べていました。
トッピングとなる具材のオクラやしいたけも入るけど、野菜はほとんどカロリーがないのでありがたい!

でも卵かけご飯って糖質高くない?
っていうかカロリーけっこう高いじゃん…
そんなアナタにご飯の糖質&カロリーを半分に抑える方法をシェア致します。
ご飯の糖質&カロリーを半分に減らす方法
ご飯のカロリーと糖質を半分にする方法です。
結論を言うと、ご飯に「こんにゃく米」をミックスするだけです!

結論早っ!
っていうか「こんにゃく米」とはなんぞや?
単純に、原料がこんにゃくで出来たお米です。
雑穀米と同じ要領で、お米にこんにゃく米を混ぜて炊くだけで完成。
なんとこれだけで、ご飯一膳分のカロリーを約半分にカットできます。
ガチでお腹の肉を落としたい!
キレイでかっこいい身体になりたい!
でもガッツリとご飯は食べたい!と考えている人におすすめです。
↓

まずは格安のお試し用セットがおすすめ
追記:ちなみに、最近は「リーンゲインズダイエット(プチ断食)」をしながら食べています。
コチラの記事でダイエット効果を爆増させる方法を書きました↓
ここから先は卵の成分や安全性などについての話です。
よろしければ最後までお読みください。
卵はコレステロール値が高い?食べ過ぎると危険?
卵の黄身はコレステロール値が高いと言われていますよね。

だったら「卵かけご飯」って実はやばいんじゃない!?
果たして、本当にやばいのでしょうか?
卵の安全性についてのお話です。
まず、卵とトッピング野菜の成分から見ていきましょう。
卵の成分
卵一つのカロリーと三大栄養素です。
- カロリー 76kcal
- タンパク質 6.2g
- 脂質 5.2g
- 炭水化物 0.2g
卵の白身には「ビタミンB2、カルシウム」や、必須脂肪酸である「リノール酸」が豊富に含まれています。
卵の黄身には脂溶性ビタミンの「ビタミンA、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンK」や水溶性ビタミンの「ビタミンB1、ミネラルや鉄」といった、優れた成分を多く含んでいます。
卵のコレステロール
以下の表は高いコレステロールを含む食品です。
コレステロールを多く含む食品(mg)
卵 | 黄身 | 1個(16g) | 224 |
全卵 | 1個(50g) | 210 | |
肉類 | 鶏レバー | 焼きとり2本(60g) | 222 |
豚レバー | 80g | 200 | |
牛レバー | 80g | 192 | |
若鶏手羽肉 | 80g | 96 | |
魚介類 | うなぎ蒲焼き | 1串(100g) | 230 |
するめいか | 刺し身1皿(60g) | 162 | |
シシャモ(生干し) | 3尾(50g) | 115 | |
すじこ | 1口大(25g) | 128 | |
たらこ | 1/2本(25g) | 88 |
引用:『栄養素の通になる』(女子栄養大学出版部)より
この表によると、卵1つに約210mgのコレステロールが含まれています。
これはけっこう高コレステロールな方だと思います。
なので卵は一日3〜4つまで。と言われています。
しかし、コレステロールの人体への影響は個人差があるのです。
つまりコレステロールというのは「○○g摂ったらやばい」という決まりはないんです。それぞれの体質によって全然変わるのです。
なので普通の健康人はコレステロールを制限する必要はありません。
つまり卵かけご飯を毎朝食べても問題はありません。
一度に卵10個食べるとか、そのくらい常識外れな事をしなければ…の話です。
僕は朝2つ、昼1つ、夕方1つで、計4つの卵を食べていましたが何の問題もなく、超健康体をキープしています。
「コレステロールは体内で合成できる脂質で、食事で摂取するコレステロールの影響は少ないということが分かってきました。摂取目標量を決める科学的根拠が少ないため、最新版の食事摂取基準では、コレステロールの目標量がなくなりました」
(女子栄養大学栄養生理学研究室教授の上西一弘氏)
※ただ、高コレステロール血症と診断されている方、親類に高コレステロール血症の人がいる人は摂取量に注意してください。
生卵の白身は白髪が増える?
卵を食べると白髪になる!と言われています。
その原因についてお話します。
生卵の白身は有害か?白髪やハゲになるのでは?
生卵を食べると白髪になる理由は、生卵の白身に含まれる「アビジン」というアミノ酸が関係しています。
このアビジンが、ビオチン(「髪・肌」を若々しく保つ成分)の吸収を阻害してしまうからです!
しかし今回僕が食べ続けた野菜トッピング卵かけご飯には、オクラや納豆、しいたけ、シシトウも入っていました。
これらの食材には多量のビオチンが含まれています。
この大量のビオチンが、卵の白身のアビジンを相殺し、数値的にも上回っていたのだと思います。
その証拠に、白髪が増えたり、抜け毛が増えたり、肌が荒れたりすることは一切ありませんでした。
むしろツヤツヤした健康体をキープできました!
(あくまでも個人的な経験則に基づいた説です。体質や生卵アレルギー問題など個人差はあると思うので、継続摂取は自己責任でお願いします)
卵の白髪や抜け毛などについては、こちらの記事を参考にしてください!
まとめ
- 卵かけご飯を毎朝2週間食べ続けたら1.8kg痩せた
- ただの卵かけご飯ではなく、野菜のせ卵かけご飯を食べていた
- 毎朝同じものを食べることで、ダイエットをしているという意識が保てる
- 卵かけご飯は飽きにくいのでおすすめ
- ご飯の糖質とカロリーを半分にする「こんにゃく米」
- 卵のコレステロール値は問題なし
- 生卵のデメリットは、たくさんの野菜を食べれば解消できる
ただもちろん、この卵かけご飯を食べているだけで痩せるわけじゃありません。
週に2〜3日は軽くでもいいので、筋トレや有酸素運動をしないと効果は望めません!
週に1日くらいはミスドのドーナツを3つ食べたり、カップラーメンを食べてしまった日もありました。
それでも、いきなり体重がドカン!と上がることもなく、順調に脂肪が落ちてくれた気がします。
何事もほどほどです。
コツコツと毎日続けるという、王道的なやりかたがベストです!
ま、たまにはミスドのドーナツ食べたっていいじゃない!
じゃない……
じゃない…
じゃない…
あわせて読む?「おすすめダイエット漫画23選」
ダイエットのモチベーションを上げてくれる漫画をご紹介します!
これを読んで脂肪を燃焼させよう!
コメント